富山といえば、天神様 先日 1月25日は天神講(てんじんこう)でした。 天神講とは、天神様をしまう日のことで、1月25日と決まっています。 富山県では天神信仰が根強く、 特に高岡市を中心とした呉西地区では、お正月に天神様を飾る風習があります。 男の子が生まれるとお嫁さんの実家から送る風習があるので、県外の方には驚かれることも。 そんな天神様の掛け軸や人形を展示する「山町筋の天神様祭」が 高岡市の山町筋で開催されていました。 見所はデジタル掛け軸です。 万華鏡のように、模様が変わり 町全体が芸術作品です。