2024年能登半島地震 働く資機材

2024年元旦に起きた能登半島地震。私は急ぎ皆さんと器材を準備し2日早朝出発し午前9時半には珠洲市正院小学校に到着した。避難者を含め500名の方々が集まっていた。早速器材をおろし皆さんと一緒に炊き出し場作りを始めた。

2023年能登半島地震炊き出し

① 2023年能登半島地震 令和5年5月5日 午後2時24分高岡にいても震度4 警報が来てすぐに揺れた。16年前には輪島での地震の経験があって すぐに災害ボラと連絡し炊き出しに行くことを決めた。炊き出し器材の避難所設備システムをトラックに積み込むのは営業で慣れていた。

餅つき2018

餅つき2018

まかないくんで餅つき こんにちは。まかないくんです。 先週の土曜日に都心の幼稚園で餅つきのお手伝いをしてきました。 そこで撮影した動画を添付します。 私まかないくん、この時期、全国のいろいろなところで餅つきのお手伝いをしています。大火力で蒸し上げる餅つきはとても豪快ですよ!

うどんを500食作ろう!

こんにちは!まかないくんです。 先週は群馬で訓練のお手伝いに行ってまいりました。 最近オススメしている「うどんてぼ」を使った「きつねうどん」を380食提供してまいりました。

避難所設備システム 受水槽付ポンプの力

給水車が回ってくる。それを受けるポリタンクがあればひとまず安心。 と思っている方が大半ではないでしょうか?意外と水は手元に「ただ」あるだけでは使えません。普段から水道のように使っているのであれば、水道のように使えなければ意味がありません。 そこでヤマヤが避難所に必ず持っていくものとして「受水槽付ポンプ」があります。水を入れて水道にする装置です。 これを使えば流し台でも手洗いでも後片付けでもなんでも使えます。普段慣れない数百人~数千人クラスの調理をするのに、ポリタンクで手を洗うなんていうのは、非現実的すぎるとは思いませんか?

北海道胆振東部地震 レポート

本日、ヤマヤ救援部隊が北海道厚真町から戻ってきた。 厚真町役場裏にある福祉センターで一食2000の数量を炊き出ししてきた。 今回は北海道営業の最中だったため、自衛隊より早く現地についた。 現地はさすが北海道、食材は豊富にあったが、大量に炊き出しする機械は存在しなかった。 そこを拠点に2000食。 今まで関わってきた震災の経験を基に、直炊飯による炊き出しを行った。

炊飯実験

こんにちは。まかないくんです。本日は炊飯実験で5㎏のご飯を炊いております。今回の炊き方は「ごはんの炊き方」にある炊き方ではなく、プロの炊き方を参考にした「ごはんの炊き方アレンジ版」になります。ヒントは、水温を下げないための秘訣といったところでしょうか。詳しくはお問い合わせください。当たり前、常識、そういうものに囚われず、より新しくより良いものがモットーです。 ちなみに、作成したご飯はスタッフでおいしくいただきました。余った分はお持ち帰りです。

餅つきとまかないくん

餅つきとまかないくん

なかなか更新できずにいます、まかないくんです。こんにちは。 2017年、とっても多くのことを経験しました。 特に、年末に行われた餅つきで使用していただいたときの話をします。 まかないくん50型です。その上には専用のセイロを乗せています。(気になった方は問い合わせくださいね)餅つきがしたいときには、個別に問い合わせいただければ必要なものを一通り提案できます。とにかく、ここでのまかないくんは中心的存在であり、様々な使い方をしていました。 40㎏のもち米を蒸して、ついて、提供まで行っていました。詳細をお聞きしたい方は、是非ご連絡ください。  

北海道北見市でまかないくん

北海道北見市でまかないくん

  厳冬期災害演習2018に参加してまいりました。 氷点下10℃以下の環境の中で、実際に炊き出しを行いました。 近年、先日の大寒波もそうですが、「氷点下10℃クラスは北海道だけ」ではありません。「あらゆる想定に、本当に対応できる商品なのか?」それを実践すべく、北海道北見の地に行ってまいりました。 この日はとても暖かい日でした。氷点下10℃近くではありますが、まかないくんはとても元気に湯気を上げています。氷点下になると、若干沸きが甘くなるような気がしましたが、現地の方々曰く「かなり安定したいいカマド」と評価をいただきました。特に、南極料理人の西村先生に「しっかりとした構造のいいカマド」と絶賛いただいたのがいい思い出です。南極にもこのようなカマドを持って行ったそうですが、キャスターついていて底に断熱というのはとても大事だとのこと。今までの模索してきた商品開発が間違いではなかったと実感できた瞬間でした。ほとんど屋外にいましたが、気温計は低温になるとこんな表記になるんですね。 初めて見ました。明け方が一番寒い。でも収穫はたくさんあって、有意義な演習になりました。

まかないくん 積雪3m越えの湯沢町へ

どうも、まかないくんです。 最近、更新が途絶えてまして、申し訳ございません。   今年の1月は新潟県湯沢町におりました。 氷点下9℃ そんな中でも、 しっかりと活躍します。 寒い時期はLPガスより灯油をお勧めしています。 それはなぜか? この写真の右下のLPガスボンベは凍ってしまって、この後地面から外れなくなってしまっています。 LPガスは周りから気化熱を奪うため、地面にくっついてしまったりします。 しかもそれだけならいいのですが、ガスの出も悪くなり、最悪ガスが止まってしまいます。 なので、この寒い時期のLPガスの使用は気をつけてくださいね。 また機会があれば別のところで、そのあたりの対策を紹介いたします。   ひとまず、雪の中で行われた2泊3日の訓練は無事終えることができました。 教訓:寒いときは暖房も良いけど、暖かいものの方が温まります。   それではまた。  

-