大分報告が遅れてしまいましたが、1月末に東京の山奥で宿泊訓練に参加させていただきました。

 

日本赤十字東京都支部さんと一緒に行ったのですが、東京であるはずなのに0度近くまで気温が下がるため、

最近需要の多い足元暖房を持参しての訓練になりました。

 

もちろん、まかないくん85型も灯油バーナーで参戦です。

 

今回の炊き出しの環境は、下が松葉生い茂る状態、気候は雨、訓練場所までの道中は工事中で砂利道。

まるで擬似災害現場のような様相でした。

 

足場の悪い中での移動

 

私たちも実際の災害現場を幾度となく経験して感じるのですが、車で入れるところは少ないです。

炊き出し器のような機材をよく「持って運ぶので軽い方が」とおっしゃられる方がいます。

でも、実際は「台車などに乗せて運ぶのが一番簡単」とおっしゃられます。

台車で運ぶものはきっとたくさんあるだろう。

だったら、炊き出し器のような重量物にはキャスターをつけたほうが・・・ということで、まかないくんにはキャスターが標準で付いているんです。

 

カマドは避難所唯一の熱源だと考えています。

そして熱源にキャスターをつけること自体がとてもイレギュラーだと思います。

 

そこで「まかないくん」は「複層構造」で断熱をしてキャスターを守っています。

「皆さん」にとっての「足」が、「まかないくん」の「キャスター」です。

 

足元暖房は今回専用機を使いました。

写真は、訓練に夢中で撮り忘れました。汗

 

今回好評だったのが、「熱交換器」です。

日赤さんは「自己完結」しないといけないそうなので、持って行ったものは全て引き上げてくるそうです。

そうなりますと、当然自分たちが食べたものも「引き上げて」くるそうで・・・。

 

だから食器はこのように全て洗うそうです。

 

1月末に食器を洗う。しかも水でとなると、風邪の元。

「まかないくん」があって「熱交換器」があれば「温水」を作ることが出来ます。

そうすると水道が復旧していれば食器を洗うことが可能になります。

 

熱交換器で洗う

熱交換器で洗う

この写真はまかないくん85型基本セットに熱交換器をつけてお湯を使っている様子です。

 

カマドにはいろんな可能性があります。

一度お試しになりませんか?

 

-